関東大会連絡事項について
- Watanabe Kaiya
- 2022年12月6日
- 読了時間: 2分
支部・団体責任者 様
お世話になっております。
関東大会当日共有事項
① 開館時間8:30からになりましたので、監督の集合を8:00とさせて頂きます。
東京武道館は、屋外練習をすると近隣住民の方からご意見をいただいてしまう事例があるそうなので、指導部としては練習を屋内のみとします。
監督は入館入口が別だそうなので選手の皆様は、各々で入館いただき直接観客席まで行って頂き武道場のアップ場までお越し下さい。
選手に関しましては、試合前の準備運動及び、招集に間に合うようにお越し下さい。試合開始前の準備運動は、1F武道場を予定としておりますのでお集まり下さい。監督は規定によりメインアリーナ最大4名しか入場出来ません。選手兼監督補佐も数名おります。サブアリーナにも配置予定ですが、不在の場合もざいますので、自己管理・判断で行動お願いいたします。
② パンフレット配布観客席最前列指導部席にて 10:00まで とさせていただきます。それまでに支部・団体の代表者様が受け取りお願いいたします。
③ 都道府県対抗団体組手出場選手は 12:00 までにお越し下さい。
④ 観客席は、指定席とさせて頂きます。座席表は事務局から送らせて頂いた通りです。 近隣席同士お互いご配慮いただきまして、支部毎に管理徹底御願い致します。席に限りがございますので、選手優先でお願い致します。不用意な座席移動はご遠慮下さい。指導員が最前列81番から92番まで使用させていただきます。
⑤ 欠席に関しては当日朝8:30までに影沢まで分かり次第各々からご連絡お願いたします。
⑥ ゼッケンは事務局から発送予定です。マウスシールド等試合必須用具のお忘れのないようにお気をつけ下さい。
お互いが気持ちよく利用出来るように県本部ルールにご協力宜しくお願い致します。
当日皆さまが万全の状態で最高の結果が出せるよう全力でサポートさせていただきます。
以上 影沢
Kommentare