top of page

第67回小学生・中学生全国空手道選手権大会選手動線と熱中症対策について

更新日:8月1日


公益社団法人日本空手協会  大会運営部 より以下の通りお知らせがありましたのでお知らせいたします。

ここから

関係者各位におかれまして、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

  

今週末に行われる大会においての選手招集場所、会場までの動線をお知らせしますのでご確認下さい。(動線案内1.pdf 動線案内2.pdf )

   招集場所は、先日の監督zoom会議においてテントとお伝えしましたが、テントではなく、施設の庇の下でブルーシート敷いて場所を確保しています。

 

★大会1日目、2日目ともに第1試合目は、各コートで招集です。

 

【例 1日目(8/2)1コート形個人戦(小学3年男子)】

A・Bブロック(No.1~31)が各コートで招集。

C・Dブロック(No.32~63)は、招集場所での招集となります。

◎進行表は空手協会HPに掲載中です。

 

また、当日は空手協会【道】のブースで、お茶を無料で配布いたします。

大会運営部、開催県でもできる限り熱中症対策をしておりますが、

アルミ製の水筒が使用できますので、各自でも冷たい飲み物等を用意して、

熱中症に十分お気をつけ下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
文部科学大臣杯 第67回小学生・中学生全国空手道選手権大会埼玉県本部総合優勝

令和7年8月2日、3日に岩手県盛岡市タカヤアリーナで行われました 文部科学大臣杯 第67回小学生・中学生全国空手道選手権大会にて埼玉県本部が総合優勝5連覇達成しました。選手の皆様おめでとうございます。また皆様のご声援ありがとうございました。関係者の皆様お疲れ様でした。...

 
 
 

Comments


logomark.png

公益社団法人

日本空手協会

​埼玉県本部

© 2022 JKA Saitama H.Q.

bottom of page